投稿者: sumayacooking
おばんざい教室 8月のメニュー
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。 毎日、クタクタになっちゃうほどの暑さですね。 そんな暑い盛りの8月、「すまや 京おばんざい教室」レッスンのキーワードは・・・、 「ひんやり」と「ミネラル&コラーゲン」!!! 涼しい朝...
おばんざい教室 7月後半のメニュー
空梅雨かな?と思ったら、突然の豪雨にずぶぬれになったり。かと思ったら、早くも30℃を超す真夏日が続き、暑さに慣れていない体は、早くもバテ気味。と、そんなときこそお野菜たっぷり、ヘルシーな夏のおばんざいで元気...
ウナギとみたらし祭でリフレッシュ!
今日、土用の丑の日は、ウナギを食べる日。と、最初に言ったのは、江戸時代の発明王にして名コピーライターとして知られる平賀源内だとか。で、これをきっかけに、夏にウナギを食べると元気になる!の定説はすっかり定着。今日はあちこち...
【京都のお話】牛乳と京都の長い関係
酪豆腐の「酪」は、酪農の「酪」。つまり牛乳のことなんですね。 京おばんざいなのに牛乳!?と、ちょっと驚かれるかもしれませんが、意外に京都と牛乳は長いご縁があるんですよ。 日本に牛乳が伝えられたのは飛鳥時代。 百済からの帰...
黒豆植えに行ってきました!
1年の半分、ぼちぼちと田植えの終わる半夏生も過ぎましたね。 今ごろは里山の風景もガラリと変わり、青田の葉がゆらゆらと風に揺られ、命の輝きを感じさせてくれます。 そんな風景の広がる夏の里山、丹波篠山にお教室のみなさんと黒豆...
7月前半の教室お献立
空梅雨かな?と思ったら、突然の豪雨にずぶぬれになったり。かと思ったら、早くも30℃を超す真夏日が続き、暑さに慣れていない体は、早くもバテ気味。と、そんなときこそお野菜たっぷり、ヘルシーな夏のおばんざいで元気をチャージして...
初夏のイタリアン、教わりました!
先日の日曜は、恒例!北靖央シェフの京イタリア料理レッスンでした。今回のメニューは初夏の野菜をたっぷり盛り込んだ4品。レッスンには厨房男子の生徒さんもご参加! 和気あいあいの楽しいキッチンです。まず前菜のバーニャカウダー風...