【雑学⑮/「豆が腐った」ものは「豆腐」ではなく「納豆」では……?】

タイトルにあるように、「豆腐」は「豆が腐った」と書きますが、考えてみるとそれは「納豆」ではないのか、と思い至ります。
逆に「(型に)納める豆」と書いて「納豆」ですが、四角い型に納めて作られたのは「豆腐」のはず。
 
 
一説には、何かの拍子に両者の呼び名が混同され、入れ替わってしまったのだとも言われていますが、定かではありません。
しかしながら、豆腐発祥の地、中国での漢字の意味を考慮すると、どうやら呼び方が入れ替わったわけでもなさそうなのです。
 
中国では、「腐」という文字は「腐敗」という意味ではなく、「凝固させる」という意味があるそうです。
つまり、「豆を固めた」ものが「豆腐」というわけですね。
 
そして「納豆」は、「納める豆」ではなく、昔、寺の僧が「納所(寺院で金銭や米穀などの出納を行う所)」で作ったことに由来するそうです。

 

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter