12月前半のレッスン
12月前半は恒例のおせち料理レッスンです。 おせち料理の意味や素材の由来、縁起といったお話も織り交ぜながらのレッスン。 「年に1回しか作らないから」とおさらいとリハーサルの意味を込めて、毎年ご参加くださる会員さまもいるほ...
12月前半は恒例のおせち料理レッスンです。 おせち料理の意味や素材の由来、縁起といったお話も織り交ぜながらのレッスン。 「年に1回しか作らないから」とおさらいとリハーサルの意味を込めて、毎年ご参加くださる会員さまもいるほ...
里芋の鶏味噌がけ 豚肉とキャベツの煮込み 秋刀魚の焼き漬け 帆立貝のしんじょう椀
すまや京おばんざい教室9月後半レッスンのお献立、本日から始まりました! 後半もお野菜たっぷりヘルシーに、カラダの内側からキレイになれるお料理品々。受験シーズンを前に、お夜食好適の丼ものもお教えします。 【9月後半のお献...
朝夕めっきり涼しくなって、8月が終わると同時に夏もおしまい。 そう思うと、つらかった暑さも、どこか名残惜しいような、愛しいような。 さてさて、そんなことを思いつつも、やっぱり秋はうれしい季節。 そう、秋は食欲の季節なので...
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。 毎日、クタクタになっちゃうほどの暑さですね。 そんな暑い盛りの8月、「すまや 京おばんざい教室」レッスンのキーワードは・・・、 「ひんやり」と「ミネラル&コラーゲン」!!! 涼しい朝...
空梅雨かな?と思ったら、突然の豪雨にずぶぬれになったり。かと思ったら、早くも30℃を超す真夏日が続き、暑さに慣れていない体は、早くもバテ気味。と、そんなときこそお野菜たっぷり、ヘルシーな夏のおばんざいで元気...
空梅雨かな?と思ったら、突然の豪雨にずぶぬれになったり。かと思ったら、早くも30℃を超す真夏日が続き、暑さに慣れていない体は、早くもバテ気味。と、そんなときこそお野菜たっぷり、ヘルシーな夏のおばんざいで元気をチャージして...
夏野菜の代表選手と言えば、茄子や青唐辛子。これらの野菜も、温室での栽培や流通の発達の恩恵を受けて、今では年中スーパーに並んでいますよね。でも、夏野菜には体にこもった熱を排出する作用があると言われています。暑い季節をバテず...